ciccioneの日記

30歳を過ぎて見切りで会社を退職した人間が、再び収入を得るような仕事に就けるまでの日々を記録していきたい。

残業ゼロがモチベーションにつながるとは限らない

とある知人がこう述べた。

彼とは病院のカウンセリングで知り合った。集団認知行動療法はハンドルネームのような物を使って行われる。理由は分からないが、個人の特定を避けるのと、第二の自分を持つことで、客観的に自分の過去の出来事を見ることができるからだろう。

彼とは歳も近く、背景が似通っていたため、カウンセリングが終わった後でも連絡を取るようになっていた。

彼は一人暮らしをしているからすぐに職を見つけねばならず、療養も途中のまま仕事に就いた。それでも障害者枠で正社員採用となっていた。

そんな彼が、仕事に就いた僕に言ったのがタイトルの言葉だった。就いた環境もよく、障害に対する理解がしっかりしていて無理をさせない職場だとも言っていた。

ただ、残業をしてもしたいという仕事をさせてもらえない、とも彼は言っていた。

きっとこう書けば、「もっと要領よく仕事をし、営業時間内にやりたいと思うことをやればいい。」と誰もが思うと思う。自分も最初はそう思った。

でも彼がしている仕事を聞いて、少し憐れみも感じた。

正社員として仕事に就いたにも関わらず、引き受けるのは誰がやってもいい単純作業。それは必要なのか?というような期限のない仕事。「杭を打っては抜く」ような仕事と彼は例えていた。隣の派遣の方が仕事をしている。なんなら派遣の仕事の補佐をしていると。

正社員として給料をもらって楽な仕事をしているならいいじゃないか、と思う人もいるだろう。でもマズローの五段階欲求説のように、自己実現の欲求まではいかないまでも承認欲求は欲しい。正社員として採用されたからにはやりたいこともある。そしてそれを提示してくれる人もいる。

ただ目の前には「杭を打っては抜く」ような仕事が待っている。この仕事の意味はなんなのか。誰に正式に提出する訳でもない資料の罫線の太さが違うと言っては修正させられ、修正したら行間がなんか違うと言って戻される。そんな仕事が一日、そして毎日続く。

残業はNG。NGとは言っても期限のない仕事をしている訳だからする意味もない。やりたいことを多少の残業さえできれば着手できる。そんな風に訴えてもNGな限り何も変わらない。NGと言っている人たちは残業をしている。多少の残業をしてもみんなで割ればみんなが早く帰れるじゃないか。そう彼は言っていた。

なんのために働いているのか、誰にとってタメになる仕事をしているのか分からなくなる。

そんな言葉には同情を示さずにはいられなかった。

多少の残業が許されれば、やりたいことができる。人は一日の大半を過ごす仕事にある程度のモチベーションを求めている。それなのにやりたいことができない。仕事にモチベーションが持てないのである。

仕事以外にやりたいことを見つければいい。そんな当たり前のことは分かっている。ただ、昔で言えば窓際族だ。障害になりたくてなった訳ではない。正社員で採用されたからには残したい成果もある。やはり仕事で認められたいのだ。

自分も仕事に就いてからその意味が少し分かる気がする。世の中全般が残業をなくす方向になっている。それ自体はいいことだと思う。いわゆるワークライフバランス。それでもワークが先にくるのである。ワークにモチベーションが持てなければ精神的にもよくはない。

とてもとても難しい問題だと思う。

残業が少ない会社が学生にもウケる中で、こんな背景もあるのかと身につまされた。

中途の中途による中途に対してのブログ

久しぶりの更新。
全然更新してないのにアクセス数があることに感謝。

と、タイトルに関係ないことを書きつつ、久しぶりにブログを更新してみる。

このブログは再就職に向けて日々の徒然なることを書いてきたが、ちょうど去年の今頃は1人でやっていきたいと思っていた時期だったと思う。コピーライターに憧れた。フリーでいられることに夢を見ていた。

そんな中、今月再就職することを果たした。1日より働いている。ただ、再就職と言っても結局前の会社に戻った次第である。はたから見たら何のために辞めたのか、何を去年の今頃は夢を見ていたのか、と言う話。

さてそんなところで、出戻りをしたと言っても本社勤務になるわけではなく、グループ会社に出向。そう言う意味では中途入社したのに近い感覚がある。

そこで思ったことをつらつらと書いてみたいと思う。

中途社員として何かミッションを持ち業務に取り組むのかと思っていたが、実際のところ特に何もしていない。と言うのが正直なところ。まぁその点はブランクもあるし、仕事慣らしの時期としてあると思えばいい環境にいるのかもしれない。

寄り道寄り道の内容になっているが、自分が新卒だったとき、中途社員に対して嫌疑的な見方をしていた。こちらの業務を気にかけることなく自分の業務にだけ関心を持ち、こちらの空気感に合わせることなく存在している。そんな印象だった。

全員が全員こんな中途でもないだろうけども、特に女子が多い職場だったので外からの遺失物に拒絶反応を示すそんな空気があった。もちろん自分もその内側にいる人間の1人だった。だから嫌疑的な見方をしてしまっていた。

中途は染まることのない異質な存在。

それが、今自分が置かれている状況になっている。新しい職場も昔の自分の職場と同じ女子だらけ。男は自分1人だけ。その中で自分が浮いていることがよく分かる。染まれていないし、馴染むことがなかなかできない。

過去の自分たちと違い、周りが拒絶反応を示しているわけではないと思う。ただ、向こうからも馴染ませる空気がない。完全に自分が異質物になっている。そんな感じ。どう入ればいいのだろう。出来上がっている空気感にどう染まっていけばいいんだろう。

あのとき自分たちの環境に入ってきた中途さんは同じような感覚を受けていたのかもしれない。そして染まらないことを選んだのかもしれない。自分が目的を持って採用された訳だから。

その判断は、それはそれですごいと思うが、自分たちがしていたことはこういうことに近いことなんだと身を持って今感じている。

染まれるかは、これからの自分の出方次第だとは分かっている。ただ、外側に出て痛感したことがあった。あぁ、これだったのかという感じ。

終わり方が分かんなくなってきた。ただモヤモヤが溜まっていく前にどこかで吐き出したかった。それでこのブログに戻ってきた。

中途のあの方、あのときはあんな対応をしてごめんなさい。それだけは最後に残して置きたい。

これからは再就職に向けてのブログから、どう馴染んでいくかを書き連ねていこうかなと思う今日この頃。また時々更新していきたいと思う。

 

自分を甘やかす。

自分を徹底的に甘やかす。

甘やかすことは、逃げているとはちょっと違う。もちろん堕落とは大きく違う。

自分を甘やかすことは意外と難しい。

だから、人はなんで出来ないんだろう、このままじゃ人として腐ると思って焦る。そんなことを思ってしぼんでいく自分という風船に一生懸命息を吹き込もうとする。

でも、しぼんでいく空気の方が吹き込む量より多くて、どんなに吹き込んでも出ていく一方。頑張って膨らまそうとするから余計気力と体力を奪われる。

そうすると、膨らまない風船を見てどんどんと自己嫌悪に陥る。

しぼみそうになる自分と今にも空に舞い上がっていきそうなほど立派な風船の周囲。

その差にどんどん嫌気だけが増していく。

そうすると、本当にその場から逃げ出したくなる。というか、その段階に来て初めて体が拒絶反応を示す。心のバランスが崩れていく。

だからその前に自分を徹底的に甘やかす。あえてしぼんでいく風船をしぼませる。しぼんでいくことに抵抗しない。抜けていく空気とともに肩の力も抜いていく。

空気の抜けた風船を見ると自分の状態がよく分かる。もしかしたら穴が空いているかもしれないし、ゴムが弱っているのかもしれない。新しい何かが見えてくる。

抵抗しないと決めるのは勇気がいる。でも、その分気力と体力は奪われない。残った気力と体力は、見つかった風船の弱い部分を補強するのか、新しい風船を膨らませるのに使えばいい。膨らますタイミングは自ずとやってくる。

世の中意外と必然で出来ている(と思う)。そうなるべくして人はきっと今の状態になっていく。人と比べたくなる。もっと高みを目指す理想の自分がいる。

でも今の自分は全然そこに到達していない。それが人を焦らす。なぜこんなにも上手くいかないのかと。理想と現実。

遠回りな人生、それも必然。遠回りして見える、遠回りしている人しか見れない景色がある。

今この景色、この経験を出来ているのも遠回りしているおかげ。この景色を見るのも偶然ではなく、自分の人生において必然だった。

人生時間が経てば、どんな出来事もそう思えるようになる。なぜ自分だけ、どうして自分だけ、と思っている間はまだ自分をしっかり甘やかしきれていない証拠。

自分を甘やかすと、客観的に自分の置かれている状況が冷静に見えてくる。必然で出来ているのであれば、浮き直す時だって必然とやってくる。

だから自分に厳しい人ほど自分を甘やかして欲しい。人生は真っ白なキャンパスだ。真っ白なだけに自由だ。いろんな色に塗りたぐっていくだけが全てじゃない。消して描き直していくことも大事だ。

心のバランスを崩す前に、まずは自分を甘やかして欲しいと思う。

雑記(初めての求職活動始動)

会社を辞めて、もう半月で1年が経つ。時の流れは早いものだ。この一年、コピーとライティングの勉強に時間を費やしてきた。もう会社では働きたくない。そう思って。

ただ、勉強を進めていくと、どんどんフリーでやっていくことの難しさというか無謀さを思い知らされる。著名な講師に話を聞いていくだけでも

「なかなかチャレンジングなことを考えてるね」

と言われる。これは変換すれば、無謀なことを考えてるね、となる。もう貯金も底をつき始めてる。結局は何も伝手がない場合は、会社で働かなきゃいけないのかもしれない。

そう思い、先々週からハローワークに通うようになった。まずは失業保険を受けなければ。

やや古く、どんよりした空気の建物の中には人、人、人。求職者はこんなにもいるのかというくらい平日から多くの人が求人端末で仕事を探している。すぐに平日なのに、という考えが間違っていることに気づく。だって彼らも失業しているんだもの。土日平日など関係ない。

自分の場合は、障害者雇用も探す。収入はそこまで落としたくない。ステップアップの転職にはきっとならないだろう。でも以前の収入からの都落ちはしたくない。

でも、そこまでして働きたいのか?という疑問も湧いてくる。まだ働きたい意欲がそこまでない。ただ、日本人には勤労の義務がある。そう、働くことは義務なんだ。働かなければ、納税の義務も果たせない。

当たり前だが、求職活動している人たちには笑みがない。そりゃあ必死だもの。でもそれが、ハローワークの空気を重くしているような気もする。

そして昨日、初回講習会というものに参加してきた。ハローワークの使い方、失業保険の受け方、給付日数の説明など2時間。その場に居合わせた人たちは年齢広く200名近くの人たちがいた。

こんなに多くの失業者がいるんだ。まざまざと思い知らされる。これはあくまでも一日の初回講習の受講者。これが何日か置きに行われている。そう考えるとどれだけの失業者がいるんだろうか。

売り手市場と言われる現在、どのような事情でここにこれだけの人が集まっているのかは分からないが、余りにもこれを市全体、県、国と規模を広げていくと恐れ多い人数かとなってくる。求人の募集枠は2名とか。そんな枠を多くの人で取り合う。

なんだかそんな現状を知らない新卒採用の方が楽だったんじゃないかとも思う。夢を見て、行きたい業種の仕事を探す。面接で緊張しながら自分を必死でアピールし、ガッツポーズをしたあの時の方が。

暗い、どんよりした空気の中にいる人たちの、どれだけの割合が再び入りたいと思う会社に入れるのだろうか。そんな風にも初回講習会を聞いて思った。

なんとも稚拙だった。

休職にしてもらえば、もっとこんなことを気にせず、体調の回復を待つことができたのかもしれない。ただ、そんなことを今更言っても遅いのである。

僕は前に進まねばならないのである。これから転職のエージェントからの電話にも追われることになるだろう。転職への意欲に火が灯ればいいが、今のところ行くたびにその火の明かりは薄暗くなっていく。

あぁ、なんとも言い難い求職活動が始まった。気分が乗らない。

f:id:ciccione:20180321104626p:plain

雑記(こうして私は会社を辞めました)②

総務にはスキルがない。そうなのである。総務は便利屋だから。フットワークの軽さと人脈、マルチタスクの腕は上がる。でも数字では表せない。だから自分にどんなスキルがあるかと言われると、何も言えなくなるのである。その中でも嬉しいことに社内報をはじめとした広報業務につくことができた。よってもって上手いのかどうか分からないが飽きもせず今も文章を書いている訳である。

総務には6年いたので色々とやった(ような気がする)。法務、施設管理、稟議事務局、防災、会議体の管理、広報etc.

一部には“ミスター総務”と言われるぐらいまでいった。困ったことがあったらこいつに聞けという謎の引き継ぎもあった。

そして総務は季節労働者だ。6月には株主総会、12月には納会、3月はレイアウト変更といったようにムラがある。特に自分の業務の中で一番の掻き入れどきは、年度末の異動に伴うレイアウト変更だ。

これはもはや職人技に近い。各部署にニーズをヒアリングし、人数調整を行い、言い分を聴きながら、こちらの要望を通す。この行事のために日々円滑な関係を部署と築いていると言っても過言ではない。レイアウト図面や電話回線一覧、中期の人数を書き込んだ紙などを常に持ち歩いて社内を回る。

だからみんな自分たちの4月からの居場所を気にしてやたら声をかけてくるのである。

とまぁ、総務での業務をツラツラと書いてきたが、なぜ辞めたかという部分である。好きでもなかったけど、嫌いでもなかった前職の会社。辞めたいと思って辞めた訳ではないのである。

きっかけは、異動の内示だった。営業に戻る。しかも海外出張の多い部署。その時期自分の調子がまた悪くなっていたのである。不眠症に物忘れ。何千万円の家を個人に売るのに権利証を忘れたり、億単位の物件を他社に売るのに、組んだCFが間違っていたり、こちらも漏れなく契約締結の段階で権利証を忘れてしまったり。ウッカリを超えたミスが相次いだ。なかなか信用問題に関わるミスだ。

その結果、ADHD発達障害の一部)の薬が処方されたのである。可能性があるかもしれない、という前置きがあって。まさか自分がADHDなはずなんてない・・・と思っていた矢先も矢先、同日に内示を言い渡されたのである。発達障害かもしれないと言われたばかりの自分が、まさかの?的な。

内示を告げられた時はちょっと嬉しくなってしまった部分はある。でもそのあとにズーンとその日医者に告げられた事実が重くのしかかる。こんな状態の自分が異動してやっていけるのか。海外との案件でミスなくやれるのか。自信がどんどんとなくなっていく。

 その日からだいぶ悩んだ。内示を辞退するべきか、流れに身を任せ異動してみるか。異動さきの部署へは一応挨拶に行った。こういうものは、その先どうであれスピード勝負だ。ただ、追い討ちをかけるかのごとく引き継ぎのタイムテーブルが送られてくる。朝一から終日みっちりと一日各事業の説明が行われるというタイムテーブル。休み時間さえ、間5分といったように細かく刻まれている。

どうしよう・・・

そう、6年間何事もなく働いてきた訳ではなく、時にはその日に体調を崩し、急遽半休を取ることもあれば休むこともあった。睡眠薬を飲まないと眠れないし、飲んでも寝れないこともある。そして何より毎週通院しているのである。果たしてそんな自分が、また営業でやっていけるのか。日に日に不安だけが募っていく。

休職も実は2回しているのである。2度目は総務に来てから。休職明けのみんなの顔を見るのが辛い。接せられる態度もなかなかしんどい。ここに来て異動から逃げるように休職をするのか。いやいや休職という選択肢を後出しジャンケンのように言い出すのも、もう違う。(考えてみれば何も後出しでもないのだが)とてつもなく追い込まれた状態になった。

辞めよう。

追い込まれた末の結果が辞めるだった。あと会社人生30年近く、こんなことに振り回されるのだろうか。ジョブローテーションという名の下、自分の状態とは相反して事業部を転々とするのか。その先のことまでは考えられない。家で親にその話をした時も号泣した覚えがある。

内示から2週間後上司に告げた。「会社を辞めます」ちょっとは引き止められるかと思った。自分の状況は逐一上司には報告してた訳だし。でも建前上の引き止めだけで、考え直せということにはならなかった。即日部長へ話がいった。総務部長=人事部長である。人事に翌日には話が通る。

翌日部長とも面談があった。一応引き止めの話や、休職の話も出た。ただ、もう引きさがれる状態にはなかった。総務に残ることになっても辞めるのか、とも聞かれた。しかし放ってしまった弓はもう止めることはできない。もう3月に入って人事としても待っていられない状態である。「もう戻れません」そう告げた。なぜか涙が止まらなかった。予期もしない、自分でも意図しない自己都合での退職。

週末には退職届を書いていた。何枚も何枚も。キレイに書けるまで何時間もかけて。この1枚で10年間が0になる。一筆一筆に重みを感じる。書き終わる時にはぐったりしていた。

f:id:ciccione:20180316103910j:plain

翌週の定例MTGにて課のみんなに告げた。意外に反応は驚きではなかったが、自分的には泣きそうになった。悔いはやはりある。目はウルウル。でも自分より課長の方が声を詰まらせていたので、少し落ち着きを取り戻した。

送別会ももちろん開かれた。中には異動するものであり、退職とは知らずに色紙を書いてくれてる人もいた。なにせひっそりと辞める方向で進めていたから。ある先輩から熱い一言をもらった。自分の体調が一番だから、何も自分を攻めることではないし、その判断に誤りがあったとは思わない、といったような内容を。もう完全に涙腺崩壊である。

周りにとっては「?」ではあるが、やはり辞めたくて辞める訳ではなく、辞めざるを得なくなって辞めるとなると感情が抑えられなくなる。お酒の力もあった。もう戻れない。

あとはトントン拍子である。タイムリミットまで業務を淡々とこなすのみ。取引先とかお世話になったところには退職の連絡を入れながら。3月31日最終出社。この日で会社に行くのは最後である(レイアウト変更の指揮のため、週末に出社する予定があったが)。不思議な感覚だった。もう本当に終わりなんだという。

部署異動の人の挨拶を含め、恒例の挨拶の順が自分に回ってきた。何を言おうかはずっと考えてきたが、もう何を言ったかは覚えていない。とにかく泣かないように努めたことだけは覚えている。一部では本当に知らなかったようで驚きの声が上がっていた。そう、逃げるように辞めるわけだから。

週末はレイアウト変更。いつも通り6社ぐらいの業者を一気に回す。これも今日で最後か・・・

全ての作業を終えたあと身辺整理に入る。袖机いっぱいだった荷物も整理するとダンボール一個で済んでしまうのか。10年の会社生活も残るのはたった1個のダンボール。片付けながら1人しみじみする。でも晴れ晴れする部分もあった。もう体調のことを気にせず仕事をしなくていいんだという。

そして翌日1日だけ休み、有休消化でNYに旅立った。何する訳でもなく、ただただ友人宅でのんびり過ごすために。あのNYだけは忘れられない。

まぁ、こんな感じで私は会社を辞めました。ここまで書いてきた通り、全く次のあてもない退職である。突然やってきた人事異動によって玉突きのように押し出された退職。病気のことも引き金になった。丸腰で無職になったのである。

丸腰のまま辞めると1年経っても無職のままで今に至る。だから、もし今、今の仕事が嫌で辞めたいという人がいるのであれば、会社は極力辞めない方がいい。突然この言葉を言われても、と思うだろうが、今の生活を考えると辞めても得することはない。収入もなくなるし、人との繋がりもなくなるし。辞めるのではなく、違うところで自分の居場所を探すのが一番だろう。苦しいと思う人は辞めてもいいとは思うが、確実に次の当てを見つけてからがオススメである。

前回の営業時代の話はこちら

ciccione.hatenablog.com

雑記(こうして私は会社を辞めました)①

会社に退職願を出したのが、ちょうど一年前。多分前にも書いたであろうけども、記録として再度入社から辞めるまでの経緯を残しておきたいと思う。今のしょうもなく引きこもりがちな自分に再度鞭を打つ気持ちを込めて。そろそろ再就職をしないと金銭的にキツイ。自分で稼げるようになれればいいが、それもまだまだ程遠いようである。

前職についたのに、大きな理由はない。何かを成し遂げたかった訳でもなく、向いていると思ったからでもなく、箔がつくからという訳でもない。ただ、得られる恩恵が魅力的だったから。

面接もほとんど自分では何もやっていない。人事に気に入られたのか、自己紹介だけ済ますと自分の代わりに自分のいいところを人事担当が面接官に語ってくれてた。だから何か苦労して入ったという記憶もない。いや、「入れたらな」という気持ちはあったが、他に内定をもらっていたし必死ではなかったように思う。

まぁ、そんなこんなで、前職に就職することになった。最初に配属されたのが通信販売部。前職は商社なのだが、商社らしくない部署だった。でも与えられた以上は頑張ろうと思って働いていた。同期は他に2人。営業の中でも管理セクションだった2人に比べれば、MDとマーケとサイト運営に携われたのはありがたい話だった。

でも、ことはそう簡単にはいかなかった。入社してまだ独り立ちもできる状態ではない中、人がどんどんといろんな理由で減ってったのである。よって業務量が倍以上に膨れ上がる。予算は素晴らしい先輩がいい実績を残してくれていたため、高めの設定。毎月予算割れという結果だけを残していく日々が続いた。

おかげで土日もほぼ無くなっていった。今よりセキュリティの緩い時代、家からでも管理画面にアクセスできたのである。売り上げを見続け、販促を考える毎日。

同期は周りからあまり評価を得ていなかった。だから余計自分にプレッシャーをかけていった。人は減る、業務は増える、比較される。そんなところに大人の人間関係に巻き込まれる。やりたくない仕事は振られ、思いつきで仕事が降ってくる。

f:id:ciccione:20180315121206j:plain

そんな毎日を過ごしていたら、あっという間に体を壊した。入社して1年と1ヶ月。細かいことは記載しないが、そこから2年休職に入る。地獄のような日々がそこでも続いた。出口の見えない暗いトンネルの中をひたすらもがいているような日々。人間関係を断ち切り、何度人生を終えようと思ったことか。

休職可能な2年が過ぎて、完治せぬまま復職。というかもう完治することはない状態の人間になってしまっていた訳だが。

次に配属されたのが管理部門。そう出世の道から外れたのである。ただ、もう数字に追われなくていい。あるのは人間関係の調整。こっちの方が向いている。女子の職場だし、女子に気に入られるようにしていれば仕事は進む・・・と思っていた。とはいえそう簡単にはいかないもの。椅子が壊れれば椅子の足を変えたり、役員が机の位置を変えて欲しいといえば、そのリクエストに応える。まさに文字通り肉体労働も待っていた。そしてそれは、スキルが身につかない、ということに後々気づくようになる。

この続きは明日またあとで書こう。

「今度2人でご飯食べに行きませんか?」

「今度2人でご飯食べに行きませんか?」

思わず誘ってしまった。お酒を少々飲みすぎたか。彼女には彼氏がいるかもしれないのに。まったくその辺を気にせず、先に言葉だけが出てしまった。

あまりにも2人で食事をしている時間が心地よかった。いつもは部長と一緒のいすゞ。他には誰とも来ていなかった。だからまさか偶然一緒になって、狭い卓でお互いが注文したものを分け合いながらご飯を食べるなんてのが新鮮だった。

別に誰かと一緒にご飯に行くことが少ないわけでもない。もうこの歳になれば女性の後輩社員だって出来てくる。仕事の様子を見ながら、困っていることがないか一緒にご飯に行くことだってある。

でも、それはあくまでも先輩と後輩。恋話とかプライベートな話もしてくれるけど、会社の関係であることには変わらない。同期に誘われて合コンに行くことだってあるが、それも何も期待していないでお付き合いだと思っている。だから余計何の関係もない人と食事をするのが新鮮だった。

「いいですよ」

彼女からスッと返事が返ってきた。別に沈黙があったわけでもなく、すぐに答えてくれたのに返事を待っにている時間がひどく長く感じられた。少しずつ春が近づいてくる中でも、まだまだ寒い夜。何を言っているんだろうとも、この寒さで少し冷静になったりもしていたから、少々驚いた。

「でも忙しいですよね?」

彼女が聞いてきた。いいえと僕はすぐに首を振る。ならよかったです、と彼女は続けて言った。

なんだかこの緊張は高校生の時に味わった以来の変な感覚だった。もう30を過ぎたいい歳なのにドキドキするなんて。

その場でLINEの交換を行う。なんだかこそばゆい感じがした。この歳になっても、こういう出会い方があるなんて。ドラマなんかでもあるまいし。

今日は一緒にエレベーターに乗った。彼女とは1階違いだった。帰ったらなんて最初に送ろうか。日程の話はまだしていなかった。落ち着いてる女性に対して焦って送っても気味が悪いだろうし。そんなことを思いながら、短い道のりを歩きながら家に向かった。

彼女にとって自分はどう映っただろうか。大人になっても恋の仕方は不器用だ。